Voice
人工内耳さんいらっしゃ~い CASE.1 -Y.Tさんの場合-

人工内耳さんいらっしゃ~い CASE.1 -Y.Tさんの場合- ZOOM茶話会やオープンチャットなどでも、たびたび話題にあがる「人工内耳」。進行性難聴が特徴の一つでもあるこの疾患の当事者にとって、とても関心の高いテーマで […]

続きを読む
Voice
みんなの症状教えて!CASE.1 -M.Sさんの場合-

みんなの症状教えて!CASE.1-M.Sさんの場合- この疾患は個人差が大きく症状もバラバラ。だからこそ、みんなの症状を知り予備知識を入れておくことでそれが起こった時の心構えになれば。そんな想いから皆んなの症状、集めまし […]

続きを読む
Voice
教えて先輩!学校生活を乗り切るコツ CASE.1 -M.Sさんの場合-

教えて先輩!学校生活のコツや工夫 CASE.1-M.Sさんの場合- 持病を抱えながらの学校生活。耳や発作以外は、皆んなと変わらない私たちの疾患。一見同じだからこそ、いろいろな壁がある。学校生活での工夫や努力皆んなの経験談 […]

続きを読む
Event
6月8日の設立イベントQ&A!

6月8日の設立イベントQ&A! 6月8日に行われるZENPE設立記念イベントのよくある質問をまとめてみました! 2025年6月8日 13:00-16:00(受付12:30)オンライン/リアル同時開催!イベントの詳 […]

続きを読む
Event
第8回 ZOOM茶話会のお知らせ

\説明会開催/ 参加費無料!前庭水管拡大症、ペンドレッド症候群の会 ZENPE設立にあたり説明会をおこないます。 アットホームな雰囲気なので、お気軽にご参加ください! 説明会って何をするの? これまでオープンチャットを続 […]

続きを読む
Disease
漫画で読む難聴の聞こえ方 ♯1

漫画で読む難聴の聞こえ方 ♯1 難聴といっても、原因により全然聞こえ方が違います。 そこで【それぞれの聞こえ方を可視化してみました!】 耳の聞こえに問題があるとき、その原因は大きく2つに分けられます。『伝音難聴』と、『感 […]

続きを読む
Column
身体障害者手帳 基準-難聴の場合-

身体障害者手帳 基準-難聴の場合- 身体障害者手帳って? 身体障害者手帳は、身体に障害がある人の生活を少しでも楽にしたり、サポートを受けられるようにするためのものです。難聴の場合は、聴力レベルや言葉の聞き取りやすさ(語音 […]

続きを読む
Column
身体障害者手帳 交付の仕方-難聴の場合-

身体障害者手帳 交付の仕方-難聴の場合- 身体障害者手帳とは? 身体障害者手帳は、身体障害者福祉法に基づいて、法律で定められた障害の程度に当てはまると認められた人に交付されます。前庭水管拡大症やペンドレット症候群といった […]

続きを読む
Event
ZENPE設立記念イベント開催

これまでオンライン茶話会やオープンチャットのみでつながってきたZENPEが、ついに本格始動!全国に散らばる運営メンバーが、会議を重ねに重ねて準備し、この日を迎えることが出来ました。ほとんどのメンバーが初めて顔を合わせる瞬 […]

続きを読む
Disease
疾患を正しく知ろうVOL.2 感音難聴ってなーに?

疾患を正しく知ろうVOL.2感音難聴ってなーに? 感音難聴ってなーに? ZENPEの代表顧問医師で、当疾患の日本における研究班代表でもある国立病院機構東京医療センターの松永達雄先生に、前庭水管拡大症・ペンドレッド症候群を […]

続きを読む
Column
元CAに聞いてみた 前庭水管っ子飛行機乗っても大丈夫?!

元CAに聞いてみた前庭水管っ子飛行機乗っても大丈夫?! 長期休暇の際に、帰省や旅行で飛行機の利用を考えられている方も多いかと思います。そこで気になるのは 【前庭水管っ子、飛行機に乗っても大丈夫なのか問題】 特に自分で耳抜 […]

続きを読む
Disease
前庭水管拡大症ペンドレッド症候群ってなーに?

前庭水管拡大症ペンドレッド症候群ってなーに? ZENPEの代表顧問医師で、当疾患の日本における研究班代表でもある国立病院機構東京医療センターの松永達雄先生に、前庭水管拡大症・ペンドレッド症候群を分かりやすく解説していただ […]

続きを読む
Event
第8回 ZOOM茶話会のお知らせ

第8回 ZOOM茶話会のお知らせ 参加費無料!前庭水管拡大症、ペンドレッド症候群の関係者さんなら、どなたでもウェルカム回です!アットホームな雰囲気なので、お気軽にご参加ください! ZOOM茶話会ってなーに? 前庭水管拡大 […]

続きを読む