みんなの症状教えて!CASE.1 -M.Sさんの場合-

みんなの症状教えて!CASE.1-M.Sさんの場合-

この疾患は個人差が大きく症状もバラバラ。
だからこそ、みんなの症状を知り予備知識を入れておくことでそれが起こった時の心構えになれば。
そんな想いから皆んなの症状、集めました。
※医師監修ではなく、あくまでも個人の経験談としてお捉えください。

プロフィール

人物

M.Sさん

  • 28才
  • 女性
  • 看護師

症状

  • ペンドレッド症候群
  • 耳あな型補聴器装用

履歴

  • 私立幼稚園に通園
  • 私立小・中学校 普通級
  • 私立高校 普通級
  • 私立4年生大学

聴力

幼稚園生〜大学生

左 35〜65dB 右 55dB〜95dB

現在

左 60〜65dB 右 90〜95dB

インタビュー

1.症状のAtoZ教えて!

発覚の経緯

新生児聴覚スクリーニングはパス。3歳の頃に声かけの反応の悪さや、めまいの発作が起こり耳鼻科を受診するも原因不明。5歳の頃に右耳に真珠腫が発覚し、それによる聞こえにくさかと思われ手術をしましたが改善しませんでした。以降もめまい等の発作は出ていましたが、原因が分からずいたところ、
高校入学前にMRIで蝸牛の回転数が少ないことが分かり、大学病院へ。そこでペンドレッド症候群と確定診断がつきました。

聴力変動の頻度

小学校卒業までは高頻度で年に何回もありました。基本スケールアウトになるまで聴力低下が起きます。年齢と共に回数は減り、スケールアウトまではいかずに聞こえにくい、に留まることもありました。
高1と28歳に起きた2回の発作はかなり重く、少しでも聞こえてくるようになるまでに2ヶ月以上はかかり、その間は無音でした。

発作の有無とその内容

めまい、耳鳴り、聴力変動があります。発作の前日に、耳鳴りと軽度の聴力低下を感じます。その時点で察して、早めに寝て「なんとかなれ!」と思い寝ます。朝起きた時に耳鳴りとめまい発作の有無で、セーフかアウトかを察します。強いめまい発作があるとほぼ聴力低下(スケールアウトも含む)が起こります。(めまいの症状の程度に応じて、聴力低下も変わるような気がします)うるさいほどの耳鳴り(起きてから寝るまで轟音)とともに聴力低下が起こります。めまいの時は電気も外の明かりも全てシャットアウトし、ひたすらに眠ります。スマホの画面を見るのはアウトです。めまいが長引く傾向あります。症状が落ち着く順番としては、【めまい→耳鳴り→聴力】です。わたしの場合めまいと耳鳴りが無くならないと、聴力は戻ってくれません。

               

ここからは限定コンテンツです。会員の方はログインしてください。

会員登録がまだの方はこちらからご登録ください。